• リスト

壊憲・改憲ウォッチ

【壊憲・改憲ウォッチ(58)】「ジジイ、噓ついてやがる」

戦争をさせない1000人委員会事務局次長の飯島滋明さん(名古屋学院大学教授)が、壊憲・改憲の動向とその問題点を紹介します。日本社会にはびこる「歴史修正主義」と向き合うことは喫緊の課題です。元731部隊員の証言への反応を例にそのことを検討します。 [続きを読む]

2025年8月26日

【壊憲・改憲ウォッチ(57)】日本政府に謝罪を求める元イギリス兵

戦争をさせない1000人委員会事務局次長の飯島滋明さん(名古屋学院大学教授)が、壊憲・改憲の動向とその問題点を紹介します。戦後80年、「日本軍は悪くない」「(戦後補償などと)いつまで言っているのか」などという主張がまかり通っていますが、本当にそうでしょうか? [続きを読む]

2025年8月19日

【壊憲・改憲ウォッチ(56)】参政党憲法案について

戦争をさせない1000人委員会事務局次長の飯島滋明さん(名古屋学院大学教授)が、壊憲・改憲の動向とその問題点を紹介します。参政党が5月に公表した「新日本憲法(構想案)」には何が書かれず、何が書き込まれているのか。その問題性を、あらためて指摘します。 [続きを読む]

2025年8月3日

【壊憲・改憲ウォッチ(55)】「基本的人権の尊重」「国民主権」と相容れない「スパイ防止法」

戦争をさせない1000人委員会事務局次長の飯島滋明さん(名古屋学院大学教授)が、壊憲・改憲の動向とその問題点を紹介します。一部政党が主張する「スパイ防止法」の憲法上の問題性について、現実にすすめられている市民監視の危険性も踏まえ、指摘します。 [続きを読む]

2025年7月28日

【壊憲・改憲ウォッチ(54)】「外国人差別」と自民党・参政党・日本保守党など

戦争をさせない1000人委員会事務局次長の飯島滋明さん(名古屋学院大学教授)が、壊憲・改憲の動向とその問題点を紹介します。外国人犯罪の増加とその取り締まり強化を政治の争点にしようとする一部政党があります。それらの主張は事実に基づくものなのでしょうか?あるべき日本社会のために本当に必要な政策はいったい何でしょうか? [続きを読む]

2025年7月16日

【壊憲・改憲ウォッチ(53)】戦争体験者や家族を侮辱し、傷つける自民党西田議員・参政党神谷代表の「歴史修正主義」

戦争をさせない1000人委員会事務局次長の飯島滋明さん(名古屋学院大学教授)が、壊憲・改憲の動向とその問題点を紹介します。自民党の西田参院議員や参政党の神谷代表による「ひめゆり」に関する侮辱発言の背景にある「歴史修正主義」。その問題性を指摘します。 [続きを読む]

2025年7月13日

【壊憲・改憲ウォッチ(52)】緊急事態条項に関する中山義隆前石垣市長発言に対して

戦争をさせない1000人委員会事務局次長の飯島滋明さん(名古屋学院大学教授)が、壊憲・改憲の動向とその問題点を紹介します。緊急事態条項に関する中山義隆・前石垣市長発言を新聞紙上で批判したところ、本人から「ウソ」「プロパガンダ」との反論がありました。あらためて中山・前石垣市長の主張を検証します。 [続きを読む]

2025年7月3日

【壊憲・改憲ウォッチ(51)】自民党・公明党政権下での子どもの貧困と軍事費大増額

戦争をさせない1000人委員会事務局次長の飯島滋明さん(名古屋学院大学教授)が、壊憲・改憲の動向とその問題点を紹介します。全国各地で深刻化する子どもの貧困の問題を無視するいっぽう、強引に推し進められている軍事費の大増額。こんな自公政治を、このままにしていいのでしょうか? [続きを読む]

2025年5月28日

【壊憲・改憲ウォッチ(50)】アメリカの代わりに戦わされる自衛隊

戦争をさせない1000人委員会事務局次長の飯島滋明さん(名古屋学院大学教授)が、壊憲・改憲の動向とその問題点を紹介します。アメリカの戦争で自衛隊が戦う制度整備が進んでいます。そうしたなかで衆院を通過し参院での審議に入る「能動的サイバー防御法案」がもたらす危険性を考えます。 [続きを読む]

2025年4月9日

【壊憲・改憲ウォッチ(49)】「国会議員任期延長改憲論」に「国民固有の権利」(憲法15条1項)を奪う正当性があるか~2025年3月13日衆議院憲法審査会を傍聴して~

戦争をさせない1000人委員会事務局次長の飯島滋明さん(名古屋学院大学教授)が、壊憲・改憲の動向とその問題点を紹介します。3月13日に開催された衆議院憲法審査会の議論の内容を分析。主権者固有の権利である「選挙権」を軽視する改憲5会派の主張の問題性を指摘します。 [続きを読む]

2025年3月17日

【壊憲・改憲ウォッチ(48)】WPS行動計画からアメリカ兵性犯罪対策を削除した自民党・公明党政権

戦争をさせない1000人委員会事務局次長の飯島滋明さん(名古屋学院大学教授)が、壊憲・改憲の動向とその問題点を紹介します。政府の「女性・平和・安全保障(WPS)行動計画」から計画案に盛り込まれていたはずの米兵による性犯罪対策に関する項目が削除されていたことが明らかになりました。いったいなにがあったのでしょうか? [続きを読む]

2025年3月1日

【壊憲・改憲ウォッチ(47)】2024年12月19日衆議院憲法審査会について

戦争をさせない1000人委員会事務局次長の飯島滋明さん(名古屋学院大学教授)が、壊憲・改憲の動向とその問題点を紹介します。昨年12月19日に開催された衆議院憲法審査会における改憲派の主張の支離滅裂さを指摘したうえで、ほんらい議論すべきことは何かを考えます。 [続きを読む]

2025年1月4日